ピットーレ軽井沢の陶製看板
ピットーレのオーナー辻伊佐男は、岩原本店店内の壁の絵や外の壁の看板の絵などを自らの手で書いてきました。岩原本店の入り口横にも陶製の看板があります。今回の軽井沢店でも入り口横の壁に陶製の看板を作り上げました。全体を一枚で焼き上げるのは難しいので、三分割にして、文字は切り抜いたものを貼り付けてから焼き上げています。ご来店の際には入り口の左を少しご覧いただけますと幸いです。
ピットーレオリジナル陶器
ピットーレの店内で使っているほとんどの陶器は、埼玉県の飯能窯にてピットーレのスタッフが手描きしたものを、焼いていただいてます。すべてオリジナルの1点ものです。
飯能窯にて絵付け作業です。 絵付けが終わって焼きを待っています。
たくさんあります。 こちらはおちょこです
お猪口の焼き上がりです。 今度はスープ皿なども。
飯能焼窯元 【武州飯能窯】
写真:飯能窯 虎澤先生
飯能焼は、天保元年から50年間飯能市で焼き続けられていました。 昭和50年に100年ぶりに、虎澤英雄氏が飯能焼を再興し、以来武州飯能窯として 飯能の地で製作活動が続けられています。 作品は飯能焼伝統の灰釉に白絵土による イッチン描きの作品から、青磁、白磁、志野、楽、織部、絵付け等、幅広くに及んでいます。 虎澤氏は、我が国では数少ないファエンツァ国際陶芸展 (イタリアビエンナーレ)金賞受賞者であり、日本陶芸展、伝統工芸展等の受賞も数々です。
1935年 岐阜県生まれ・朝日陶芸展・埼玉陶芸展内閣総理大臣賞受賞・日本伝統工芸展・日本陶芸展・第48回 ファエンツァ国際陶芸展金賞受賞・第14回 日本陶芸展 優秀作品賞 毎日新聞社賞受賞・日本工芸会正会員
飯能窯入り口のサインです。/ギャラリー美杉台です。/ギャラリーには作品がたくさん。/こんなかわいい陶器の人形もあります。
飯能焼 武州飯能窯 埼玉県飯能市刈生28-1 TEL 042-973-9099 9:00~17:00 金曜定休
ギャラリー美杉台 埼玉県飯能市美杉台3-24-7 TEL 042-973-9099
ピットーレのおみやげ
自家製ピクルス、自家製ふきみそ、、、/甘いメレンゲおすすめです。/もちろん飯能窯のピットーレオリジナル陶器/陶器の箸置き、こんなかわいい箸置きもあります。/ピットーレオリジナルTシャツ「PIZZA!PIZZA!PIZZA!」で進化?/人気のピットーレオリジナルTシャツです。